令和2年1月1日に新曲『選ばれざる国民』を配信リリースし"再生"することを発表した東京事変。
さらに2月から全国ツアー「Live Tour 2020 ニュースフラッシュ」 を全国6都市7会場13公演で開催することもアナウンスされファンの間で激震が走りました。
とここまで良いニュースばかりだったのですが「新型コロナウイルス感染拡大」という予期せぬ出来事でバンドが不測の事態に陥ることに。
今回は、新型コロナ感染拡大で東京事変はライブを中止すべきだったかについて書いていきます。
目次
東京事変はライブを中止すべきだったのか
ライブ決行までの経緯について
2020/2/26(水)政府から"イベントの開催に関する国民の皆様へのメッセージ"として大規模イベントなどへの自粛の要請がありました↓↓
安倍晋三首相は26日、首相官邸で開いた政府の新型コロナウイルス感染症対策本部の会合で、大規模なイベントを今後2週間自粛するよう呼びかけた。首相は「多数の方が集まる全国的なスポーツ、文化イベント等は大規模な感染リスクがある。今後2週間は中止、延期、規模縮小の対応を取るよう要請する」と述べた。要請に法的根拠はなく、具体的な規模などは明示しなかった。
引用元: https://mainichi.jp/articles/20200226/k00/00m/010/393000c
この発表が出た時点で、26日当日に予定されていたPerfumeの東京ドーム公演とEXILEの京セラドーム大阪公演が相次いで中止となりました。
また中止の発表が開演時間の約2時間前だったことから、地方からの遠征組はすでに現地に到着していたりして「発表が急すぎる!」などSNS上で不満の声が上がっていました。
そこから米津玄師、King Gnu、星野源などが3月のライブの中止/延期を発表し、ライブ以外でも国内最大級のアニメイベント『AnimeJapan 2020』が中止、ラグビーのトップリーグが延期になるなど様々な業界でライブ/イベントの自粛の余波が広がっていきました。
自分も2/28(金)MOROHA"座"に2/29(土)打首獄門同好会ワンマンツアーファイナル公演と行こうとしていた2つの公演が中止/延期となり意気消沈。
改めてコロナウイルス感染拡大が他人事ではないと思い知らされました。
そんな中、2020/2/29(土)、3/1(日)に予定されていた東京事変のライブもさすがに中止かと思っていたら「ライブ決行」というニュースが飛び込んできたんです。
まさかのライブ決行で炎上するはめに、、、
2020/2/27(木)ファンクラブからこんな内容のメールが届きました↓↓
【フォーラム公演 払い戻し実施について】
明後日、2月29日より東京事変 Live Tour 2O2O 『ニュースフラッシュ』 がスタートいたします。
一方で、現在海外及び日本において新型コロナウィルス感染症が発生してお ります。
ライブ会場では、拡大防止に最大限努めてまいります。ご来場のお 客様におかれましても、くれぐれもご自身の健康を最優先していただき、く れぐれもご無理をなさらぬよう、なにとぞお願いいたします。
今回、新型コロナウィルス感染症が拡大する中、チケットをお持ちの方で、 残念ながらご来場が叶わない、あるいは辞退を検討しているというお客様も いらっしゃるかと思います。このたび、そのような方に向け、チケット払い 戻しの対応をさせていただきます。
まずは、2月29日・3月1日の国際フォーラム ホールA公演の参加者を対象にお こないます。それ以降の公演につきましては、そのときの状況を判断の上、 実施の有無をこちらでまた発表してまいります。
他のアーティストがライブを軒並み中止もしくは延期する中、東京事変はライブを決行すると発表し案の定批判の的にさらされることとなりました。
他にもライブを決行したバンドはいたのですが、8年振りの再始動ライブに加えて東京国際フォーラムという5,000人規模の会場でのライブというのがより注目される要因になったと思われます。
そんなSNSでの批判的な意見がこちらになります↓↓
「感染するリスクを負ってでも来るファンのいるアーティストって時点で素晴らしい」とか「自己責任で行ったらいい」って言ってるファンは自分が他人に感染させたらどう責任を取るつもりだったんだろう?他者への感染リスクを想像できないファンがいるなら開催すべきではない。#東京事変 pic.twitter.com/ptlpza2yMr
— ほんね (@Xygevf3bRLN5NEl) March 4, 2020
何度もしつこくて申し訳ないけど、こういう「皆さんの健康を優先して」泣く泣く中止、延期にして負債を負った人たちがいるのに、これと真逆の事を「自己責任でお越しください」と無責任にライブして「ライブ決行かっこいい」と讃えられるのが死ぬほど気に入らないんです #東京事変 pic.twitter.com/gq3cYapMcF
— Rico (@staygoldsvt17) March 4, 2020
ちなみにライブ決行に肯定的な意見もあるのでそちらもどうぞ↓↓
椎名林檎、ありがとう。流れを変えてくれる人がいないと、みんな生きていけなくなる。批判の声がほとんどだけど、想定した上での決断だと思う。東京事変は音楽DL時代への抗いとして生まれた。また責任を一点集中させてしまって申し訳ないが、こんな時代にもヒーローがいると思わせてくれてありがとう。 https://t.co/gp5FR3wBJv
— 平賀哲雄'20🐼(FANKS/インタビュアー/ライター/MC) (@Tetsuo_Hiraga) February 27, 2020
東京事変めっちゃ燃えてるけど、椎名林檎って今だと綺麗でハイセンスみたいにイメージあるけど、元々は中指立てる系の人だったわけで…これだけ多くのアーティストがライブ中止にしてる中で決行するという反逆精神だしてきたのが初期の椎名みたいでめっちゃ惚れる。発育ステータスばりに暴れてほしい
— yung (@yunglog0) February 27, 2020
SNS上では圧倒的に批判的な意見が多いですね。
ほとんどの有名どころのアーティストやバンドが中止/延期しているので当然の反応かと思います。
ちなみに自分の意見としては「ライブは開催すべきでなかった」です。
もしライブ後にコロナ感染者が会場にいたことが判明し、そこから感染拡大という事態になったらせっかく再始動したのにバンド自体が消えてなくなるなんてことが起こりうるからです。
要は先の事を考えずに行動するのが悪手だということ。
なので打首獄門同好会やNUMBER GIRLみたいに無観客ライブを生配信するというのがベストな対応だったかと。
そしてそのライブを円盤化して売れば少しは損失を補填出来たのではないかと考えてしまいます、まぁいざやろうとしたら中々難しいでしょうが。
結果として2/29(土)と3/1(日)のライブは開催されて、この後もツアーは続行するのかと思っていたのですが、、、
一転してライブ中止を発表!
2020/3/4(水)またまたファンクラブからこんなメールが↓↓
【大阪・仙台・札幌公演の中止決定】
2月29日・3月1日の東京国際フォーラム ホールA公演の終了後、改めてメンバー とスタッフとで協議が持たれました。その結果、今後の各公演につきまして、 現在の国内の状況に鑑み、大阪・仙台・札幌での公演を中止する決定にいた りました。
3月 6日(金) 大阪・フェスティバルホール
3月 7日(土) 大阪・フェスティバルホール
3月14日(土) 仙台サンプラザホール
3月15日(日) 仙台サンプラザホール
3月21日(土) 札幌文化芸術劇場hitaru
公演を心待ちにされていたお客様には、このような判断となりましたこと、 深くお詫び申し上げます。
このメールを見た時に思わず言ってしまったのが、、
「結局中止するんかい!!」
SNSやヤフコメとかを見ていたらライブを開催したことについて連日非難轟々だったので、中止するだろうなとは勘付いてはいました。
でもそれだったら「2/29(土)と3/1(日)も中止にしろよ!」というのが正直なところ。
昔に遡って2012/2/29(水)日本武道館で東京事変はラストライブを開催し解散しました。
それから東京五輪が開催される 8年後の同じ閏日の2020/2/29(土)に再生ライブをすることにバンドとファンは大きな意味を持ち合わせているのは分かります。
また政府からの通達はあくまで自粛要請なのでライブを開催してはいけないという強制的なものではありません。
それでも新型コロナウイルス感染拡大を防ぐために他のアーティストや団体が足並みを揃えている中、ライブを決行するのはやはり理解しかねます。
あと話題になったYOSHIKIさんの意見が一番全うな気がします↓↓
X JAPANのYOSHIKI(年齢非公表)が1日、ツイッターを更新し、新型肺炎の感染拡大防止のためにイベントの自粛が広がる中でのライブ決行に苦言を呈した。
引用元: https://news.livedoor.com/article/detail/17898552/
「BAND仲間、そしてそのファンのみんなへ」と題して「自分は決して人の模範になれるような人ではないけど、こういう時の判断は間違わない」と投稿。
先月26日の政府のイベント自粛要請を受け、各アーティストが中止したり、無観客ライブを動画配信する中、観客を入れたライブを行うことについて「苦渋の決断を伴うかもしれないけど、今このタイミングで、コンサートを行う行為、および参加は、危険な行為だと思う…全ての人々に対して」と批判した。
ライブを開催することにこれほどまで非難が集中すると思わなかったのかも知れませんが、 大阪・仙台・札幌公演のを中止にするなら2/29(土)、3/1(日)も中止にすべきでした。
結果として世間体からバンドに無責任というレッテルを貼られてしまい、今後事あるごとに言われ続けるのでしょうね。
気になったライブに行ったファンの意見
実際に現地に行った方の感想をSNSで見ると「1曲目から泣いた」とか「最高すぎた」など他のバンドのライブでも言えるような在り来たりなものばかり。
それでも少し否定的な意見があってそれがセトリについて。
どうも往年のファンからしたら新規ファン向けのセトリみたいで不満だったみたいですね。「こんなセトリだったらわざわざライブ決行すんなよ!」みたいな意見もあったりして。
ちなみそのセトリがこちらです↓↓
- 新しい文明開化
- 群青日和
- 某都民
- 選ばれざる国民
- 復讐
- 永遠の不在証明
- 絶体絶命
- 修羅場
- 能動的三分間
- 電波通信
- スーパースター
- 乗り気
- 閃光少女
- キラーチューン
- 今夜はから騒ぎ
- OSCA
- FOUL
- 勝ち戦
- 透明人間
- 空が鳴っている
ネタばれになるのでここには書けませんが「あの曲やって欲しかった」や「やっぱりあの曲は演奏しないんだな」などの意見が散見されます。
でももしかしたら公演毎にセトリを変えるなんてこともあるので、3/28(土)、3/29(日)の福岡公演では聞きたかったあの曲が聞けた!なんてことがあるかもしれません。
とはいってもこのままだと3月いっぱいはライブ中止になりそうですが。
余談:個人的に祈っていることがある
実は自分、ニュースフラッシュツアーの4/8(水)NHKホール公演のチケットを確保していて、正直「この公演さえ開催してくれれば、、、」と自分本位な考えでいます。
4月になったら自粛ムードも緩和されて大丈夫だと予想しているのですが、果たしてどうなることやら。
最後までご精読して頂きありがとうございました。
今月29日より、ライブツアー「ニュースフラッシュ」がスタートする東京事変。このたび、彼らの新たなビジュアルが発表となりました。とても信頼が置けます。 pic.twitter.com/YNZ7uae5H8
— SR猫柳本線 椎名林檎・東京事変オフィシャル (@Nekoyanagi_Line) February 7, 2020